オンラインで学べるコーチングスクール比較3選を紹介
コーチングを学ぶと仕事上の悩みやコミュニケーションの改善など、数多くのメリットにつながります。ただし、コーチングスクールはそもそも数が多くなく、またコロナ禍による対面の不安も拭えません。そこで今回は、オンラインで学べるコーチングスクールを3つ紹介するので、もし興味があればぜひご参考にしてみてください。
銀座コーチングスクール
銀座コーチングスクール(株式会社アンテレクト)
住所:〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-10 新駿河台ビルヂング4階 株式会社アンテレクト内
TEL:03-6273-7958
銀座コーチングスクール(GCS)はコーチング業界では全国1位の拠点数と、20年以上の実績を持つ大手コーチングスクールです。密度の濃い内容とリーズナブルな受講料、そして国際コーチング連盟(ICF)の資格を取得できる数少ないコーチングスクールでもあります。この項目では銀座コーチングスクールスクールの特徴を3つ紹介します。
■ ニーズに応じた豊富なクラス
1つ目の特徴は、ニーズに応じて豊富なクラスを取り揃えている点です。たとえば受講者の中には会社員や経営者だけではなく、医療・介護業界に携わる方や主婦や学生など、さまざまな方がいます。
また、受講者ごとに動機や目的も大きく異なるため、GCSでは受講者の学びたいレベルに応じてクラスを段階的に分けています。加えて講義内容も必要最低限に絞っているため、「学びたい分野のみに絞れる」「必要最低限の講義なので受講料も安い」といったメリットがあるようです。
■ 短期間で高レベルのコーチングが習得できる
2つ目の特徴は、短期間で高レベルのコーチングが習得できる点です。GCSは2001年の創業以来、現在までに官公丁を始めとした多くの自治体や企業にコーチング研修を実施した実績がある他、独自基準で認定されたコーチの8割がプロコーチとしてビジネスの現場や研修などで活躍しています。
つまりそれだけカリキュラムが充実しており、密度の濃い講習を受けられるというわけです。またコーチングの資格取得は最短で2~3ヶ月後で可能なので、短期間での習得を目指す方にとってもおすすめできます。
■ 専用コミュニティがある
3つ目の特徴は、専用コミュニティの存在です。GCSでは受講者同士の学びの場として、Facebookグループを開設しています。グループは常時解放されているため、いつでも実践できる他、交流の場としても活用できます。
こうした専用のコミュニティがあると受講者同士で教え合う環境が構築されるため、学ぶスピードも早くなるうえ、モチベーションの維持にもつながるようです。またグループでは常時数百名の受講者が受講しているので、練習相手に困ることもありません。
ZaPASS
ZaPASS(ZaPASS JAPAN 株式会社)
住所:東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRi
ZaPASSは2019年にコーチングプラットフォームの企画・運営を始めた会社です。1回1時間のオンライン形式が特徴で、主にビジネスマン向けのコーチングを提供しているようです。そのため受講者の多くは会社員や経営者、マネージャーなどの方々が大半を占めます。この項目ではZaPASSの特徴を2つ紹介しましょう。
■ ビジネス経験豊富なコーチ陣
1つ目の特徴は、ビジネス経験豊富なコーチ陣です。ZaPASSには約60名のコーチが在籍しており、その誰もがビジネスに精通した人達ばかりです。たとえば役員や幹部、コンサルティング会社の代表などの役職を持つコーチに、スポーツトレーナーやソーシャルワーカーなど、幅広い業種で活躍してきた人達がコーチとして在籍しています。
コーチングは事前面談を行ったうえで最適なコーチがマッチングされるので、受講者の評判は高くZaPASSのアンケートによると受講者の満足度は10点中8.7点と高い評価を受けています。
また高い評価の理由として、受講者の中には取締役や役員などの役職を持つ受講生も多くいるため、コーチングをビジネスで活用したい方であれば検討しておいて損はありません。なお「コーチが合わない」という場合にもコーチを途中で変更することもできます。
■ サポート体制も充実している
2つ目の特徴は、サポート体制の充実度です。ZaPASSでは将来プロとして活躍するプロコーチ養成講座コースも設けており、「受講内容を録画可能」「月1回プロコーチによるコーチングセッション」「受講者1人に対し、専属メンターが用意される」などのサポートを受けることができます。
また、8割以上の出席者に対しては受講内容に満足できない場合、受講料の全額返金にも対応しています。このコースもZaPASSのアンケートでは満足度10点中、9.34と非常に高い評価を受けており、200名を超える受講者が参加しているようです。
なお、講座は実践形式を採用しており、受講者同士がペアになって練習を行うことを推奨しています。そのため覚えた内容をすぐに試せる魅力もあります。
コーチングプレイス
コーチングプレイス(株式会社ラーニングプレイス)
住所:茨城県日立市本宮町2-9-27
TEL:090-8812-5403
コーチングプライスもオンライン形式を基本とした少人数制のコーチングスクールで、のびのびと学べる環境が大きな特徴です。この項目ではコーチングプレイスの特徴を2つ紹介します。
■ のびのびと学べる環境
1つ目の特徴は前述したとおり、「のびのびと学べる環境」です。というのも、コーチングプレイスは誰でも手軽にコーチを受けてほしいとの思いから「ゆるい」講義をモットーにしていて、遅刻や欠席、また講義途中に離席しても咎められることがありません。
また講義は「ありのままの自分を肯定する」というスタンスなので、受講者の心理的負担も少なく、自分のペースで続けることができます。こうしたマイペースで続けられる環境が、他のコーチングスクールにはない大きな特徴です。
■ フォロー制度も充実している
コーチングプレイスはフォロー制度も万全であります。たとえば初心者を方のサポートするため、講義は講師とアンバサダーの2人体制で行う他、録画にも対応しています。
またFacebookの受講者グループや、毎月1回、受講者・卒業者問わず参加できるセッションも開催しているので、卒業後も学び続けていくことができるようです。それに日常生活での悩みや不安などの相談会も無料で開催されているので、受講者からは「毎日の時間が楽しくなった」「会話が楽しくなった」などの高評価を得ています。
以上、オンラインで学べる3つのコーチングスクールを3つ紹介しました。要約するとGCSは「幅広いプランが選べること」が特徴で、ZaPASSは「ビジネスマン向けに特化したコーチング」、コーチングプレイスは「自分のペースで無理なく学べる環境」が特徴であります。また、GCSとコーチングプレイスは無料体験講座が受けられますが、ZaPASSのみ初回でも受講料の半額が請求されるのでご留意ください。