一般社団法人 東京コーチング協会

会社名 | 一般社団法人東京コーチング協会 |
---|---|
所在地 | 〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町8-6 H¹O日本橋小舟町203 |
電話番号 | 03-3527-3937 |
代表者 | 士野 楓 |
設立 | 2015年8月26日 |
一般社団法人 東京コーチング協会は、日本におけるコーチングの普及と発展を目的に設立されました。コーチ養成・資格取得支援を目的としたコーチングカレッジを運営しており「本質を捉えるコーチ」「応用力のあるコーチ」「自律するコーチ」を育成するために独自の『TripleAプログラム』を採用しています。
このプログラムは世界最大のコーチング機関からも認定されるほど優れたものです。そのほか、どのような魅力があるのか深掘りしていきましょう。
もくじ
東京コーチング協会は頼れる講師が真のコーチの養成・資格取得をサポート
東京コーチング協会は「日本におけるコーチとコーチングのプレゼンス向上」「コーチの資質と社会的・経済的地位の向上」「コーチングに関する正しい知識の普及、推進」を目的に設立されています。国民一人ひとりが心豊かな人生を送れるように支援できるような真のコーチの養成・資格取得を支援するコーチ養成講座を運営しており、コーチングに関する正しい知識の普及、推進を図っています。
コーチ養成・資格取得支援を目的としたコーチングカレッジでは「本質を捉えるコーチ」「応用力のあるコーチ」「自律するコーチ」の育成を目指しており、東京コーチング協会独自の『TripleAプログラム』は世界最大のコーチング機関であるICF(国際コーチ連盟)から認定を受けるほどです。東京コーチング協会には、講師に国際コーチング連盟認定マスターコーチが2名いるため、質の高いスキルが身につくことでしょう。
また、東京コーチング協会は「コーチングを通じてアジアとの架け橋になる」という理念のもと、2016年11月に韓国のアジュ大学とMOUを締結しています。日韓両国における様々な協働イベントを通して親睦を深めることはお互いレベルアップにもつながるだけでなく、常に世界を意識した視点を持ち合わせられるので自身のコーチングスキルをより養うことができるはずです。
東京コーチング協会は定員10名!少人数制の講座で身につける確かなスキル
東京コーチング協会では独自のプログラム『TripleAプログラム』を採用しています。コーチ養成講座である『TripleAプログラム』とは、さまざまなコーチ機関で学び、全国で活躍しているコーチたちの経験や本質的実践的ノウハウを結集させたプログラムです。
国際コーチング連盟のコアコンピテンシーに準拠した日本でもまだ数少ない世界基準のプログラムであり、世界最大のコーチング機関であるICF(国際コーチ連盟)の認定プログラムとしてACTP(Accredited Coach Training Program)に認定されています。
「TripleA」とは“ 本質を捉え(Authentic)、応用力があり(Applicable)、自律した(Autonomous)コーチ ” のそれぞれの頭文字を取ったもので、コーチングの基本原理から実践的な応用、そして自律/自立したコーチとして活躍できるようなプログラムとなっているのです。
東京コーチング協会は、定員10名の少人数制で講座を実施しているのでトレーナーとの距離が近いことが特徴です。質問のしやすさなど、きめ細かい対応がなされており、一人ひとりの理解度に寄り添った講義を行っています。
さらに講座の時間以外も、3人の受講修了生が課題解決やコーチング練習のために、受講者の専属サポーターとして伴走してくれます。そのため、ちょっとした疑問もすぐに解決可能であり、確かなコーチングスキルを身につけられるのです。
東京コーチング協会は世界基準のプログラムで国際コーチング連盟認定資格を取得可能!
東京コーチング協会が独自に採用する『TripleAプログラム』は、アメリカに本部を置く世界最大のコーチング機関である国際コーチング連盟(ICF)の認定プログラムとしてACTPに認定されています。そしてこのプログラムを修了し一定の条件を満たすことで、国際コーチング連盟認定資格「プロフェッショナル・サーティファイド・コーチ(PCC)」を取得することが可能です。
さらに『TripleAプログラム』は3つのステップに分けて構成されており、国際コーチング連盟認定資格の認定試験を受験するために必要な学習基準を満たすことを考えると、ステップ1のエッセンシャルコース(60時間)だけでも、かなり充実したプログラムであることが分かります。世界的に高い評価を受けているICF(国際コーチング連盟)の認定資格を取得することで、コーチとして活躍する基礎を作ることにつながります。
そのためには、さまざまなコーチの経験やノウハウを学び取り、3つのAである“ 本質を捉え(Authentic)、応用力があり(Applicable)、自律した(Autonomous)コーチ ” を目指すことが必要不可欠です。世界基準を満たしたプログラムは日本でもまだ数少ないので、コーチングの基礎から応用までを学び、さらにグローバルな視点で活躍したい方は『TripleAプログラム』を検討したほうが良いかもしれません。
東京コーチング協会は一人一人に合わせた多様なコースを用意
『TripleAプログラム』はエッセンシャルコース、エキスパートコース、エクセレンスコースの3つのステップに構成されています。しかし、そのほかに東京コーチング協会ではエッセンシャル・キーストーンコースも用意しています。
エッセンシャル・キーストーンコースは全12時間の講座となっており、コーチングの基本を学んで仕事や人間関係に活かしたい人に向けて用意されています。このコースだけで、コーチングの全体像と考え方や基本的なコーチング・プロセス(コーチングの流れ)と基本スキルを一通り学ぶことができるため、そのあとは自分でコーチングスキルを磨くことも可能です。
とくに「資格までは必要ないが仕事でコーチングを取り入れたい」という方にはぴったりの講座となります。本格的にコーチング能力を身につけたい方は、その先のエッセンシャルコースをはじめとした講座も受けることをおすすめします。
また、エッセンシャルコース(全60時間)ではコーチングの原理やコーチに必要な実践的なスキル。エキスパートコース(全42時間)では実践的な場面におけるコーチングの考え方とスキル。
エクセレンスコース(全25時間)では自立したプロフェッショナルコーチとしての土台の作り方を学びます。エッセンシャル・キーストーンコースの受講料は8万8,000円(税込)となっているので、まずは基本スキルを一通り学ぶことから始めてみましょう。受講する場合は会員入会金の1万円も忘れないでください。
まずは電話やメールで問い合わせをしてみよう!
東京コーチング協会は日本におけるコーチングの普及と発展を目指しており、独自に採用している『TripleAプログラム』は世界基準のものとして認定されるほど心強い講座を提供しています。このプログラムは3つのステップで構成されていますが、コーチングの基本スキルだけを学びたい方は「エッセンシャル・キーストーンコース」だけでも普段の仕事に十分活かすことができます。
世界的にも活躍できるような確かな知識とスキルを持つコーチを育成することを目的として、一人ひとりと向き合える、定員10名の少人数制で講座を実施していることが魅力です。トレーナーとの距離が近いので、コーチングの知識やスキルを養いやすくなるでしょう。興味のある方は、電話や公式ホームページのメールフォームから相談してみてくださいね。
東京コーチング協会の公式サイトを見てみる