共創コーチ養成スクール

運営会社 | 共創コーチング株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒450-6321 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋21階 |
電話番号 | 052-856-3403 |
共創コーチ®養成スクールは国際規格に準じたカリキュラムを持つ、コーチングスクールです。2018年1月に日本で4社目となるICF(国際コーチング連盟)のACTP(Accredited Coach Training Program)を取得しています。
そんな共創コーチ®養成スクールでは、すべてのカリキュラムをオンラインで受講できることから、気軽にコーチングスキルを身につけられるのです。「共創」という価値観が中心にあるカリキュラムはコーチングにどう活かされるのか、共創コーチ®養成スクールで学ぶ魅力を紹介していきます。
もくじ
共創コーチ養成スクールの自分らしいコーチングスキルを身につけるプログラム
共創コーチ®養成スクールは、どのような立場の方でも共創コーチングを適切に使うことによって、相手の才能を上手く引き出せるようになるようにサポートしています。自分らしいリーダーシップの技術・スキルを身に付けることを目的としたプログラムを提供しているのです。
つまり国際規格に準じたカリキュラムでコーチングスキルを身につけられます。そのため、共創コーチ®養成スクールの所定のプログラムを修了すれば、ICFが提供するプロフェッショナル認定コーチ(PCC・中級レベル)の資格認定を申請するのに充分なトレーニングスキル要件を持てるのです。
さらに、PCC資格取得まで日本語で受験ができるなど、スムーズに出願条件を満たすことができるため、さらなる高みを目指したい方にはおすすめです。共創コーチ®資格を目指す方は体験プログラム(2時間)、基礎コース(48時間)、養成コース(55時間)をクリアすれば資格を取得できます。
ACTP認定資格を目指す方は共創コーチ®資格を取得したうえでハーフセミナー(3時間)、グループコーチング(21時間)が必要です。とはいえ、コーチング歴は20年になる実績充分のベテランのプロコーチが直接指導してくれるので、とても濃密なプログラムとなることは間違いありません。
「共創」を学ぶオリジナルラーニングシステム
共創コーチングでは「人はそれぞれ違う」というスタンスに立ち、目の前の人の捉え方や関係性を築いていくためのコミュニケーションの方法、目的や成果に向けてその人自身が上手くいくためのポイントについて学びます。多様な価値観が尊重される現代において、共創コーチ®養成スクールでは相手も自分も活かしながら新しい価値を生み出していく「共創」という考え方を大切にしています。
そのうえで共創コーチ®資格は、受講者一人ひとりが持つ能力や可能性を重視することで、周囲にいる人々の変化を促進させ、組織や集団を「共創状態」へと導くことができる力を網羅しているのです。つまり、共創コーチ®養成スクールでは1対1の関わりを通して組織や集団を変えていく「共創を作れる」コーチを目指しています。
故に相手だけではなく自分も活かしながら、掛け算で新しい価値を作り出すスキルを身につけられるのです。共創コーチングラーニングウェアというオリジナルのシステムは、オンライン学習を効果的に利用し、事前ビデオ講義などのインプットを経て、確認テストやオンラインライブセミナーでの演習・ディスカッションなどのアウトプットを行います。
そしてオンラインライブセミナー終了後のレポートと交流や現場実践などでの振り返りを毎週行うことで実践に活かせる知識を定着させることが可能です。
共創コーチ養成スクールはコーチング学習後も継続して学べるサポートも充実
共創コーチ®養成スクールは100時間を超える豊富な知識と演習を通して、コーチングのプロセスとスキルを体系的に学び、30分のコーチングがデザインできるようになることを目指しています。しかしせっかく培ったコーチングスキルが、相手にも自分にも実践で役に立つものにならなければ意味がありません。
そのために、共創コーチ®養成スクールでは「共創コーチング実践CLUBコミュニティー」というコーチング学習後も継続して学べるサポートを用意しています。学習終了後も、受講生が主体的に活動できる場として会員プログラムを提供することによって、それぞれの夢や目標の実現に向けての行動を後押しているのです。
実際に「共創コーチング実践CLUBコミュニティー」においては、スキルの定期メンテナンスや情報交流が行われています。常にコーチングに触れ学びを深められる場は、受講生にとって一人ひとりがさらにお互いに励まし合いながら発展し合える場として機能しています。
コーチングを学んだ仲間たちとともにお互いを高め合える環境があるので、自分自身がより成長できるきっかけにもつながります。初めて参加を検討している方は、基礎コースを4コースまとめて申し込むことによって、1年間無料で参加できますよ。
受講生に寄り添った共創コーチ養成スクールの多様なコース
共創コーチ®養成スクールには「ハーフセミナー」「基礎コース」「共創コーチ®養成コース」「ループコーチングコース」など、受講生に寄り添った多様な4つのコースが用意されています。たとえば、基礎コースはコミュニケーションコース、リレーションシップコース、パーソナルベースコース、リード・トゥ・ゴールコースから細かく構成されており、単体のコースはそれぞれ7万7,000円、4コースまとめて申し込むと28万6,000円となっています。
共創コーチ®資格はスクールがオリジナルに出しているものですが、現在では企業や組織で育成に関わる人や教師・校長など教育に携わる人、周りの力とコラボしながら才能を広げたいアーティストやクリエーター、自分の可能性を高めたい若手リーダーなどが取得し活躍の場を広げています。こうした多彩なコーチが活躍することは、受講生一人ひとりと向き合える多様なコースがあることが影響しているといえます。
また、共創コーチ®有資格者は、100時間を超える学習を通して1on1のコーチングセッションがトータルにデザインできることが条件です。世界130カ国以上、4万人を超える会員数を持つ世界最大のコーチング機関であるICFの軸に基づいたチェックリストを活用した共創コーチ®養成スクールであれば、コーチングのスキルとマインド両方を備えることができるはずです。
まずはメールで問い合わせをしてみよう!
共創コーチ®養成スクールでは、ICF(国際コーチング連盟)のACTP(Accredited Coach Training Program)を取得した共創コーチ®を採用しています。共創コーチ®は1対1の関わりだけではなく、1対1の関わりを通して組織や集団を変えていく「共創を作れる」コーチを目指しており、相手だけではなく自分も活かすスキルです。
また、共創コーチ®養成スクールでは「共創コーチングラーニングウェア」というオリジナルのラーニングシステムによって、確かなコーチングスキルや知識の学習をサポートしています。コーチング学習後も継続して学べるサポートも充実しているため、受講生がお互いに成長し合える環境があることも嬉しいポイントです。共創コーチ®養成スクールで「共創を作る」コーチングを学びたい方は、まずは公式ホームページのメールフォームから相談してみましょう。
共創コーチ養成スクールの公式サイトを見てみる